- ペン字の練習をしたいけど、どうせなら心に響く名言を書きたい!
- なぞり書きや書写できる名言のお手本が欲しい!
- 名言をペン字で書いている人たちからインスピレーションをもらいたい!
この記事では、ペン字で名言を練習したい方が、自分にぴったりの名言やお手本を見つける方法を紹介します。
きれいな文字を書きながら、心まできれいになれること間違いなしですね。
もくじ
【スグ練習したい人向け】名言のお手本を3秒でゲット!【ペン字の味方】
ペン字で名言を書きたい人なら知っておきたいサイトといえば、「ペン字の味方」です。
このサイトでは、ペン字のお手本PDFを無料でダウンロードできます。
ペン字の味方にあるお手本の種類
- ひらがな
- カタカナ
- 都道府県
- 漢字(小学校1年~6年)
- 名言・格言
もちろん名言のお手本もあります!
「ペン字の味方」にある7種類の名言集とは
ペン字の味方では、どのような名言・格言が手に入るのでしょうか。
大きくわけると以下の7種類です。
- スタジオジブリ作品
- 幸せについて
- 人生について
- 横書きのもの
- ドラえもん
- ムーミン谷
- ボブ・ディラン

カテゴリーがバラバラで、イメージがわかないわ

「ペン字の味方」に掲載されている名言・格言の内容
カテゴリー | 名言の数 | 具体例(・・・は省略箇所) |
スタジオジブリ作品 | 3 | 「・・・私この町が好きです。」 映画『魔女の宅急便』より |
幸せについて | 17 | 「世界ぜんたいが幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない。」by 宮沢賢治 |
人生について | 54 | 「・・・だから苦悩とは飛躍なんです。」by イチロー |
横書きのもの | 38 | 「貴方の心が正しいと感じることを行いなさい。・・・」by エレノア・ルーズベルト |
ドラえもん | 12 | 「どんなに勉強ができなくても どんなに喧嘩が弱くても どこかに君の宝石があるはずだよ。・・・」by ドラえもん |
ムーミン谷 | 25 | 「本当の勇気とは自分の弱い心に打つ勝つことだよ。・・・」by スナフキン |
ボブ・ディラン | 4 | 「私が自信を持って出来ることは、自分自身であること たとえ自分という存在が、どんな人間であろうとも。」by ボブ・ディラン |
(随時更新。上記は2020年9月11日更新分)
お手本のサンプルは、方眼ノートにパソコンでタイプしたようなものです。
出典:ペン字の味方 スタジオジブリ作品(2)『私はこの町が好き・・・』魔女の宅急便

女子力アップ!おすすめの名言4選(ペン字の味方より)

美しい唇であるためには、美しい言葉を使いなさい。
美しい瞳であるためは、他人の美点を探しなさい。
オードリー・ヘプバーン(女優)


思考に気をつけなさい
それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい
それはいつか行動になるから。行動に気をつけなさい
それはいつか習慣になるから。習慣に気をつけなさい
それはいつか性格になるから。性格に気をつけなさい
それはいつか運命になるから。マザーテレサ


そのうち扉に変わるだろうと期待しながら
壁を叩き続けるようなことに時間を費やしてはいけない。
ココ・シャネル

きみのためにたとえ世界を失うことがあろうとも、
世界のためにきみを失いたくはない。
バイロン(イギリスの詩人)


【こんな風に書いてみたい!】名言をペン字で書いてる人を探すSNS活用法
「ペン字の味方」はとても便利!
だけど、もっといろんな字体や名言を探したい!
そんなときは、SNSを活用して、ペン字で名言を書いている人を探してみましょう。
ここでは、具体的な探し方や有名なアカウントを紹介しますね。
その1:インスタやピンタレストでフォロー必須の名言ペン字アカウントは?
たくさんあるインスタのペン字アカウントの中から、自分にぴったりの人を探すのって案外むずかしいですよね。
「ペン字で名言を書きたい」「きれいな文字で書かれた良い言葉を見たい」あなたに必フォローのアカウントをお伝えします。
女子におすすめしたいNO1アカウントは「naaaaa.007」さん!
「naaaaa.007」さんは、言葉の選択がとても上手なので、こういった類の本はもう買わなくてもいいかも…と思わせてくれます。
書いてある言葉がズッシ~ンと心に響きますよ。
1枚目の画像を見たら、矢印をタップして画像をめくっていくと、文章の全容が現れます。
この投稿をInstagramで見る

名言を書道家の本格美文字で見たいなら「yogai888emi」さん!
この投稿をInstagramで見る



最も女性らしいキレイな雰囲気をただよわせる「kotonoha_shusui」さん!
この投稿をInstagramで見る

カラフルな紙にカチッとした美文字の「yumefude」さん!
この投稿をInstagramで見る

ペン字アカウント探しの3ステップ
- インスタで、「ペン字」などのキーワードでまず検索します。
- 検索結果にペン字をやっている人のアカウントが出てきたら、そのアカウントがフォローしている人たちを見ていきます。
- その中に「お宝アカウント」があります。
その2:Twitterでお気に入りのユーザー見つけるならこのハッシュタグ
Twitterでペン字のアカウントを検索してみると、インスタグラムとは雰囲気が変わります。

今日は無性にペンを持ちたかった日。
松下幸之助さんの言葉。そうだよねとしか言えない。『運も実力のうち』っていうけど、私の中では『実力伴っての運』だな。何か身が引き締まった(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑#書道 #ペン字 #一日一書 #投稿51日目 #松下幸之助 #運 #実力 #言葉 pic.twitter.com/KiDWxWs3f8— 菊池翠光 書道通信講座開設中☺︎ (@suikou10) August 9, 2018

✐☡漫画ONE PIECE 84巻 844話
"ルフィvsサンジ"より#漫画 #onepiece #84巻 #844話 #ワンピース #ルフィvsサンジ #尾田栄一郎 #パンチライン #書法 #Caligraphy #書道 #言葉 #鉛筆 #手書きツイート #ペン字 #ペン習字 #ペン字練習 #美文字 #靑蘭 #書道家 pic.twitter.com/meLrynnfWy— 書家·靑蘭() (@seiran_jp89) September 28, 2018
名言をツイッターで発信している人を探すときに、最も良い結果が出たハッシュタグは…
#言葉 #ペン字
この組み合わせでした。
ただし、Twitterで、ふわっとした感じのアカウントは少ないです。
やはりインスタの方がオシャレ度が高いのでしょうね。
その3:Google画像検索で名言のペン字がザックザク!
ペン字で名言を書いている人は、いろんな媒体を使っています。


そんなときは、Googleの画像検索を使ってみましょう!
検索窓に「ペン字 名言」というキーワードを入れただけで、縦横無尽にお手本を探してくれます。

毎日のように検索して名言の練習をすると、美しい心と美文字が手に入りそうですね!
【印刷されたものが欲しい!】ペン字の練習を名言でできるオススメ書籍トップ3
- 自分で名言のお手本を印刷するのが面倒!
- スマホやパソコンの画面を見ながら書写するのはイヤ!
そんな人には、名言でペン字の練習ができる書籍がイチバン!
ここではおススメの書籍TOP3を紹介します。
No.1「書いて心を整える論語 感謝編」
1位は、西口正さんの「書いて心を整える論語 感謝編」です。
教養を高めるためにいつかは読んでおきたい『論語』。
それがペン字の練習帳となっているので、まさに一石二鳥です。
塾の経営者で、『勉強の達人』など100冊以上も著書のある業界では有名な方が論語から厳選した「感謝の言葉」。

「感謝編」の他に「生き方編」もあります。
No.2「人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳」
2位は、一ノ瀬芳翠(いちのせ・ようよく)さんの「人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳」です。
織田信長や豊臣秀吉など戦国武将の名言から生き方を学べます。
歴史好きじゃなくてもこの本を楽しめる理由は、著者にあります。
男性っぽい表紙だけど、著者の一ノ瀬芳翠さんは女性なんですね。
書道ガールズの魁(さきがけ)で、書道パフォーマンスなど、世界的に活躍されているパワフルな存在です。

書店やアマゾンで見つけられない場合は、一ノ瀬さんの事務局に連絡をすれば入手できるようです。
※注意:ペン字といっても筆がメインです。
No.3「1日1ページなぞるだけでハッピーになる女子名言」
3位は、コバヤシヒロミさんの「1日1ページなぞるだけでハッピーになる女子名言」です。
60名のカッコいい女性たちの名言が1冊にまとまっている、とても便利な本です。

女性に限らず、生きる力をもらえる言葉がたくさん!
本のタイトルの通り、1日1ページじっくりと噛み締めながら書いていくだけでハッピーになれそうですね。
【いまの自分にぴったりの名言でペン字を練習したい!】オリジナル練習帳の作り方
誰かが選んだものじゃなくて、自分の好きな言葉でペン字のお手本を作りたい!
そんなあなたには、自分オリジナルのペン字練習帳の作り方をご紹介します。
1行15文字で区切れるなら「ペン字場」が便利
自分の気に入った名言をPDFで出力してくれる便利なサイトがあります。
「ペン字場」です。
1回につき、最大15文字しか入力できません。
15文字以内で入力して、「プリント作成!」ボタンをクリックすると…
PDFが作成されます。
入力した文字がなぞり書き用のお手本になりました。
マス目は、全部で15行。
最初の5行はなぞり書き、次の5行は方眼、最後の5行は空白の四角いマスですね。
段階的に練習できるわけです。
15文字以上の名言で練習帳を作るときは、小分けにして出力していくと良いです。

Word(ワード)でペン字練習帳を!おすすめフォントNo.1はコレ

そんなあなたには、Microsoft Word(ワード)でサクッと作ることをおススメします。
とはいっても、ワードにはフォントがたくさんあって、ペン字練習用に最適なものを探すのは一苦労ですよね。
私のおすすめフォントNo.1は、ズバリ!「HG正楷書体-PRO」です。
色を黒にすれば「お手本用」、グレーにすれば「なぞり書き用」になりますね。
書いてみたいフォントがすでに決まっている場合は、それを使ってくださいね。
Word(ワード)のグリッド線を使ってペン字用のマス目を作る方法


ワードでマス目を作ったときの完成形はこんな感じです。


step
1ワードのレイアウトメニューを開く
ワードのメニューにある「レイアウト」タブをクリックしてください。
そして、右下にある小さな矢印マークをクリックします。
step
2ページ設定からグリッド線へ
「ページ設定」が開くので、「文字数と行数」タブをクリックします。
下の方にある「グリッド線」をクリックしてください。
step
3グリッド線の設定
グリッド線を設定します。
画像と全く同じ数値を入れてみてください。
文字グリッド線の間隔(Z): 0.52 cm
行グリッド線の間隔(Y): 0.52 cm
「グリッド線を表示する」にチェックを入れます。
最後にOKをクリック。
step
4フォントサイズの変更
メニューの「ホーム」をクリックして、フォントサイズを「29.5」に設定してください。
まだ多少のズレはありますが、最初にお見せした完成形と同じものが出来上がっているはずです。
step
5パソコン画面の撮影
残念ながら、ワードを使ってこのまま印刷してもグリッド線は印刷されません。
完成した練習帳を印刷する最もカンタンな方法は、パソコンの画面を撮影して、その画像を印刷することです。
キーボードのタイプによって、やり方は違いますが、PrtSc(プリントスクリーン)という機能を使うと、パソコンのモニターに表示されているものを画像として保存できます。
実際にやってみると…
この画像を印刷すれば、あなたのオリジナル・ペン字練習帳の出来上がりです!!
※画像に使用しているWordのバージョンはWord2016(第16版)です。
女子の心にグッとささる名言3つを厳選!!
名言はいろんなサイトで紹介されているけど、誰がその名言を残したかを知ることはとても重要です。
ここでは、山のようにある名言の中から、女子の心にささる名言を3つだけ紹介します。
ポイントは、その言葉を残した人のことを想いながら、じっくりと読んでみてください。
あるとき私は、自分を美しいと決めたの。
by ガボレイ・シディベ
¿Podemos nombrar ya al personaje de Gabourey Sidibe en #Antebellum como el más odioso, inaguantable y repelente de todo el 2020 cinematográfico?…
Podemos. #BlackLivesMatter pic.twitter.com/HFfkc7aesx— Isaac Paskual (@Paskualinho) September 10, 2020

人にはどうしても選べない運命というものがあります。
でもそれにどう向き合うか、それはあなたが選ぶもの。
by アウン・サン・スーチー
ミャンマーの軍事政権下で、15年間自宅軟禁されていたアウン・サン・スーチーの事を想えば、たかだか数ヶ月の我慢なんて屁でもないだろ? pic.twitter.com/2AowZr5sbU
— ちゅー🐈 (@bay_chu) May 12, 2020

先生をするのであれ、主婦になるのであれ、どのような方面の仕事をするのであれ、高尚な生活を送るように努力してください。
古い時代の狭量さ、偏屈さを皆さんから追い払い、新しいことを求めつつ、過去の日本女性が伝統として伝えてきたすぐれたものはすべて保つ努力をしてください。
by 津田梅子
今日は、1900年(明治33)、官制の良妻賢母育成の女子高等教育制度に疑問を抱いた津田梅子が、女子英学塾を開校した日。日本の大学として初めて国際関係学科を創設など・・現在の津田塾大学の始まりでした。五反田、器https://t.co/R7SZTdP2v6 pic.twitter.com/DXG9sbKBJv
— 五反田ダイニング「器」 (@Gotanda_Utsuwa) September 14, 2020

じっくりと読んだ後は、これらの名言を使ってペン字の練習をしてみてくださいね。
まとめ
今回のポイント
- 名言のお手本をスグにゲットするなら「ペン字の味方」が便利
- SNSやGoogleを使ってペン字で名言を書いている人を探せば、いろんな書体やペンまで楽しめる
- 名言を使ってペン字の練習ができる本のベスト3をご紹介
- どんな名言でも対応可能なのはオリジナルのペン字練習帳を作ること
- 誰が言ったかはとても重要!女子の心にグッとささる名言3つを厳選!!
良い言葉を繰り返し書いていると、その言葉がまるで自分自身の考えになっていく。
そんな感覚を持ったことがあります。
今回ご紹介した名言以外にも、世の中にはたくさんの良い言葉で溢れていますよね。
ほんの少しずつでもいいから、良い言葉を手書きしながら、
ほんの少しずつでもいいから、理想とするきれいな字に近づいていけたらいいですよね!