はじめまして!ペン字夫婦、ぶん太とアヤです。
「文字をきれいに書くこと」に目覚めてしまった30代の共働き夫婦です。
もくじ
ぶん太とアヤのプロフィール
ぶん太 | アヤ | |
出身地 | 岡山⇒愛知⇒岡山 | ずっと岡山 |
職業 | IT系企業(Excel大好き) | 事務職(ほんとはクリエイティブ系がよかった) |
性格 | ちょっと短気、分析好き | 明るい(おもしろい)、収集癖あり |
趣味 | 洋画鑑賞(最近のおススメ:ジョーカー) | 近所のイタリアン巡り |
好きな食べ物 | バーモントカレー | 自作インドカレー |

ペン字夫婦のはじまり

はじまりは、アヤのそんな一言でした。
どうすれば自分らしさを失わずにきれいな字を書けるようになるのか?
そんな方法を探しているうちに、ぶん太もいつの間にか巻き込まれ、二人そろってペン字講座を受講することになりました。
このブログでは、わたしたちの体験に基づいて、最もおすすめしたいペン字講座や字を書くことに関する情報をお伝えしていきます。
ペン字夫婦の「字」に関する経歴
![]() |
|
![]() |
|
このブログをはじめた経緯
忙しくて雑然とした生活
夫婦共働きだと時間があっという間に過ぎていきます。
(私たちには子供がいないので、お子さんのいる共働き夫婦だともっと目まぐるしい生活を送られているはずです)
日々の生活が忙しいと、気が付いたらお部屋の中が散らかっていきます。
雑然とした空間で過ごしていると、それが心にも影響してイライラしたり、変に不安になったりします。
片付けや整理術の本をたくさん買い込んで、さらに部屋が散らかっていく。


わたしたち二人の関係にも悪影響を及ぼしていました。
きっかけは「ある本」でした
そんなある日。
また二人で本屋さんに行ってしまいました。
今回、アヤの目に留まったのは片付けや整理術の本ではなく、字をきれいに書く内容のもの。

そんなお手本が載っている本でした。
かなり昔のことですが、アヤはきれいな字を書くことに興味をもち、「字が上手くなる」系の本を読み漁っていたのです。当時は、年配の書道の先生が書いた本が多く、男性がほとんどでした。
アヤが気に入った本の周辺にあったペン習字の本にも目を通すと、以前とは違い、理想となるようなきれいな文字で溢れていたのです。

ぶん太のその一言で意気投合。
この瞬間にペン字夫婦が誕生!
というわけです。
字をきれいに書くことで心を整える
きれいな字を書くこと。
それは、一見すると小さくて素朴な目標です。
だけど、こうした日々の基本的な事柄を大切にすることが、自分たちの人生や仕事の充実につながっていく。
ペン字を実践し、字を整えていくだけで、心の中が整っていく。
具体的には、こんな効果があります。
ペン字がくれた贈り物
- ダイニングテーブルの上がすっきりした
- なぜか玄関で靴を揃えるようになった
- 集中力が高まった気がする
- 1つ1つの動作が丁寧になった…etc.
わたしたち夫婦にとって、ペン字はかけがえのない存在になりました。
そして、きれいな字を書くことの大切さや楽しさをシェアしたい!
その想いがブログという形になったわけです。
ペン字に(少しでも)興味が持てるなら…
もし、あなたがペン字に少しでも興味があって、「やってみたいな」と思われているのでしたら、ぜひわたしたち夫婦のペン字ブログを読んでみてください。
よろしくお願いいたします。_(._.)_